上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺ブログ

節分会 子供たちの笑顔は最高‼

寒波襲来のようですね。
朝から結構な寒さでしたが、睡蓮鉢の氷は張らず・・・
最近の天候に身体が慣れてしまっただけなのかな?
やはり風があると余計に寒く感じますよね。
暖かくして過ごしましょう!!

節分会

今年は2日が節分でしたね。

当日は、
・早朝6時から〈早朝題目修行会(早起き会)〉
・9時から葬儀
その後に御殿場市へ移動して、
・感應寺さまの〈節分大福蒔〉に出仕
帰ってきて、
・18時から節分会

中々のスケジュールで動いていました。

祈願札は前日までに準備して万端!!

と思いきや、、、
娘が八方塞がりだったのに気づき、急遽当日もう1本書く始末。
詰めが甘いです・・・

17時過ぎたあたりから本堂内にはちらほらとご参列の方々が集まり始めました。

イスも片づけていて広々としているので、法要前から子供たちがはしゃいで走り回っていました♪

御宝前はこんな感じ

お菓子の箱だらけ・・・

開始時間に近づくにつれて人が多くなり、、、
開始時にはこんな感じへ・・・

総勢210名越え!!
本堂内を見渡しながら、
「法要終わるまで大丈夫かな!?騒いだりしないでね!」
と思っていましたが、人数の割にはお子さんたちが静かにしてくれていて本当に助かりました。

法要では、祈願札の開眼・祈願申込み者へのお加持を行い、読み上げ祈願をして法要終了!

さぁ!!
お菓子まき(福まき)へ!

「福は~うち~」
の掛け声で年男年女や祈願申込み者が一斉にお菓子をまきました。

笑顔と歓声が溢れる本堂
子供たちは袋いっぱいのお菓子を持ち、素敵な笑顔で「ありがとう!」って言って帰っていきました・・・

今年はお菓子代だけで8万円
お菓子の値上がりが痛いです💦

収入は祈願料・奉納で10万円ほど
諸々入れたら赤字です・・・

しかしながら、、、
・お寺に来たという経験
・お菓子を拾う楽しみ
そして何よりも、
子供たちの笑顔
これはプライスレスだと思っています。

昔のマスターカードのCMみたいなことを言っていますが、
これが【種まき】
楽しい時間が過ごせて、少しでも仏教に触れてもらえたのでOKなのです。

来年はもう少しお菓子をご奉納していただけるように呼び掛けてみようかな!?

何はともあれ、
今年も多くの方々と一緒に節分を楽しめました!

ご奉納いただいた皆様、ありがとうございました!!

節分会記念 限定御首題

皆様に福が届きますように!!
ってことで節分会の限定御首題を作り、ご希望の方に授与しております。

志納金:500円

数量限定ですのでご希望の方はお早めに!!

前へ 上行寺ブログTOPへ