上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺ブログ

令和7年台風15号 被災地支援御首題②のご案内

【令和7年台風15号 被災地支援御首題②】
9月5日に静岡県内を横断した台風15号によって、県内各地では大きな被害となりました。

特に牧之原市・吉田町・焼津市などでは竜巻が発生し、甚大な被害となっています。

上行寺では、この台風の被災復興を支援するために御首題を通して義援金を募っていきたいと考えました。

前回に引き続き、こちらの志納金も全額被災地への義援金となります。
微力ながら、早期復興の一助となれば幸いです。

「令和7年台風15号 被災地支援御首題②」詳細

〇志納金 500円(全て義援金となります)

〇授与開始日 10月1日

〇受付 上行寺庫裏玄関

〇郵送対応 なし

デザイン 『牧之原台地』
牧之原台地(まきのはらだいち)とは?
全国的にも有数の茶産地で、広大な茶畑が広がっている。
米作などには向かない不毛の土地であったが、明治維新の後、無禄士族対策のため牧之原台地に多くの士族が入植し、開拓作業が始まった。茶樹を植えることが推奨されたため、現在のような茶畑が広がる日本一の製茶地帯になった。
遠くには富士山も望むことができるこの茶畑の景色は、静岡県ならでは。日本人はもとより海外から訪れる旅行者もこの景色に大きな感動を覚える。


※引き続き「令和7年台風15号 被災地支援御首題①」も授与しております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

前へ 上行寺ブログTOPへ 次へ