上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺について

上行寺は創建以来
多くの方々に支えられて現在に至っております。
これからも伝統や仏教の本質を守りながらも、
現代社会に適応したお寺として、地域と共に歩んでまいります。

ごあいさつ

「自分の菩提寺が上行寺で良かった」と檀家の皆さんに思っていただけるようなお寺。
「上行寺があって良かった」と地域の皆さんに感じていただけるお寺。
そんなお寺を目指して、感謝の心を忘れず、檀家の皆さんだけでなく地域に寄り添って生きていくように精進してまいります。
上行寺住職髙塚寿延

上行寺第35世 髙塚寿延(じゅえん)
大学卒業後、総本山身延山久遠寺で第28期身延山僧道実修生として僧侶としての基礎を学ぶ。
日蓮宗大荒行堂参行(3回)成満。令和3年4月に上行寺の法灯を継承。

縁起

旭之師祖 日蓮宗 示迹山 上行寺

天正10年(1582)10月、東北方面より一心院日味上人が現在の静岡県焼津市田尻の地に遊化し、宗祖大聖人と日玉上人の御本尊を奉安して庵を上行院と称したのが始まりです。

8世日盛上人の頃、田尻から鰯ヶ島に寺を移し、代々の住職により伽藍を整えました。しかし、安政5年(1858)11月21日の鰯ヶ島(いわしがしま)だんだん小路より出た「鼻くた火事」によって近隣94軒が類焼した際、当山も焼失してしまいました。
御本尊・古文書等全て焼失してしまいましたが、祖師像のみ28世日経上人が持ち出し難を逃れました。
29世日寶上人は万延元年(1860)鰯ヶ島の飛び地で田中藩本多家の直地三百余坪の地へ、村雲門跡の宿泊所であった堂宇(藤枝妙法寺より)を移して5間四面の本堂を造り、庫裡は相良の知人宅へ移しました。
その後32世日暢上人は本堂建立を志すと、現在の地にまず700余坪の墓地を造成。大東亜戦争勃発により一時中断することを余儀なくされました。終戦後に再開するも32世日暢上人は志半ばで遷化されました。
33世日寿上人は日暢上人の遺志を引き継ぎ、昭和34年の区画整理の際、400坪余の境内地を求めて昭和36年に本堂を建立し、同45年には客殿庫裡を完成させ伽藍を一新しました。
そして、先代である34世日勇上人は、堂宇の老朽化並びに地震への備えとして新本堂建立を志します。檀信徒の協力の下に平成20年4月、6間半の木造新本堂並びに客殿庫裡境内整備と全伽藍を一新し現在に至っています。

寺院紹介

本堂
本堂は老朽化並びに地震への備えのため平成20年に新築されました。間口6間半の本堂内の内陣には、御本尊の久遠実成の釈尊、上行寺の通称となっている旭之祖師(日蓮聖人立像)の御尊像を奉安しております。また、正面左には鬼形鬼子母神や開運三面大黒天を奉安しております。
エアコン完備/床暖房完備/全席イス席/最大110席
客殿
通常は檀家さんの法事の控え室として利用をしております。上行寺での葬儀の際は、精進落としの席としても使用可能。
エアコン完備、全席イス席(通常36席)
本堂入口

本堂・玄関ホール・客殿はすべて全室畳敷きとなっており、バリアフリー対応となっております。
また、どなたでもお越しいただけますよう屋内用車イスをご用意しております。

本堂内部
客間
位牌堂

本堂奥の位牌堂にて檀家の皆さんや永代供養墓に埋葬された方の位牌を祀っております。

墓地

本堂のすぐそばの寺墓地には、お参りの際や、法要や法事の際にもお気軽にお立ち寄りいただけます。

イベント

上行寺では、檀家の方々に限らず、地域の方にも気軽に境内にお入りいただき、さまざまな体験や、イベントを行なっております。

体験

写経・写仏
体験
水行体験
修行体験

年中行事

  • 1月

    元旦
    元旦祝祷会
    12日
    初身延講(古札等お焚上)
    16日
    初参り
    毎年1月第3日曜日
    星祭祈祷会
    大黒祭・開運祈願祭
  • 2月

    3日
    上行寺節分会
    8日
    針供養
    16日
    宗祖大聖人降誕会
  • 3月

    春分の日
    春彼岸 中日法要
  • 4月

    12日
    花祭り・身延講
  • 7月

    7日
    施餓鬼会
    7月9日〜15日
    初盆並びに盆棚経廻り
  • 8月

    12日〜15日
    月後れ初初盆並びに盆棚経廻り
  • 9月

    12日
    宗祖 日蓮大聖人 瀧ノ口法難会
    春分の日
    秋彼岸中日法要
  • 10月

    10日
    宗祖 日蓮大聖人御会式
  • 12月

    第3日曜日
    荒神・守護神法要
    31日
    歳暮報恩祝祷会

早朝修行会(早起き会) 法要・奉仕作業(墓地掃除等)

毎月 第1日曜
〈夏期・5~10月〉 朝5時半より
〈冬期・11~4月〉 朝6時より

身延講

毎月 12日13時(7・8月は16日 11月は10時)

その他の行事

上行寺でのイベントなどの各種最新情報は こちらからご覧になれます。