上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺ブログ

この頃のあれこれ・・・

最近のあれこれについて忘備録もかねて綴っていきます。
時系列がバラバラですがお気になさらず・・・

おもちゃの広場

隔月最終水曜に開催している『おもちゃの広場』
先月29日は今年最後の開催でした。
先日の様子⇩
おもちゃの広場の様子

次回は来年2月の予定です。
またよろしくお願い致します!

蓮育

先月終わりまでに蓮の鉢はすべて本堂横に移動させました。
おかげで本堂前がすっきり!
すっきりしたら睡蓮鉢が目立つ・・・
先日の『おもちゃの広場』の時に来てくれた子供が睡蓮鉢を覗きながら、
「メダカが見えない・・・」
と悲しい顔をしてました。

確かに・・・
これじゃメダカが見えないよね💦
ってな訳で睡蓮鉢の水替えを順次やっています。
水替えをして藻を取り除いて綺麗にしてすると、、、

こんなにも綺麗に・・・
メダカが泳ぐ姿もしっかりと覗けます!

そして、、、
睡蓮鉢の中にはこんな厄介者が・・・

メダカの天敵のヤゴたち
2鉢で11匹
どれだけ住み着いてるのよ・・・
もはや不法占拠
特に大きなものはこんな感じ⇩

約5cm・・・
デカっ!!
どんだけメダカ食べたんだよ💦

子供の声のおかげでメダカを救うことができました。
残りの鉢も順次綺麗にしていきます!

水行

今年も11月1日より始めました。
もう4年目になりました。
今年も11月が近づくにつれて、
「今年もやるの?」
と周囲の方に言われるようになりました。
寒いのは苦手で嫌いですが、特に辞めるような理由もなく・・・
修行の一環として例年通り「1日1回」ということでやっています。
11月1日の初水行の様子

時間は朝だったり昼だったり夜だったりしますが、、、
出来る限り続けていきます!

皆さんも一緒に水行ができる『除厄開運水行』については、また後日ご案内いたします。

空を見上げて・・・

皆さんは空を見上げていますか?
当たり前の話ですが、空は毎日変化していますし、時間や天気によって表情が変わります。

私は最近空を見上げることが増えました。
なぜかというと、、、
鳶たちを眺めているからです。

夏頃からでしょうか?
毎朝独特な鳴き声が響き渡り、その声で目が覚めることもしばしば・・・
看護学校の木々に巣があるのか、鳶たちが住み着いています。
カラスたちを威嚇したり、他の鳶たちと威嚇し合ったり、、、
境内の上を飛び回っています。
そして気が付くと本堂上に画像のようにとまっています。
それも微妙な距離感で・・・

たまにこんな光景も・・・⇩

いつもの鳶たちかと思ったら、、、
鳶とカラス
不思議な光景です。

鳶たちのおかげで空を見上げることが増え、改めて空の綺麗さや移り変わりを実感するようになりました。
いつまで鳶たちが居ついているのかはわかりませんが、、、
鳶の様子を見つつ空の変化を楽しみたいと思います。

御会式

上行寺の御会式は10月10日に終わりましたが、近隣寺院の御会式が続いています。
11月3日は”ダブルヘッダー”でした。
11時~ 藤枝 大慶寺

13時~ 焼津 龍王寺 (写真撮り忘れました)
今月下旬まで各寺院の御会式が続きます。
私も各寺院に出仕するので、しっかりと体調管理して健康を心掛けたいです。

ビックリしたこと

私がよく利用するコンビニは2軒ある。
どちらも近所にあるローソンなのですが、そのうちの1軒に先日寄って買い物をした時のこと。
レジで店員さんに、
「テレビ見ましたよ!」
って言われました。
えっ?!
何の話???
って考えると、どうやら去年出たケーブルテレビのことでした。
ケーブルテレビ デビュー | 静岡県焼津市にある日蓮宗示迹山上行寺(じょうぎょうじ)

見てくださったこともありがたいですし、声を掛けてくださったことも嬉しかったです!
ありがとうございました!!

前へ 上行寺ブログTOPへ 次へ