上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺ブログ

針供養 針に感謝‼&水行・・・

大寒波による寒さも和らぎ、風さえなければ日中は暖かさを感じるような陽気です。
大寒波襲来以降の数日間が寒すぎて、本当に辛かった・・・
寒いと外に出たくなくなりますよね。
寒いのは苦手だと痛感しました・・・

針供養

2月8日の10時から針供養を行いました。

私たちの生活になくてはならない衣服。
その製造には針が欠かせません!
針は私たちの生活には必要不可欠な存在です。

そんな針たちに感謝し、役目を終えた針たちを供養するのが針供養です。

今年もたくさんの針が集まりました。

和裁や洋裁の仕事として針を扱う方々、
趣味で針を使う方々、
毎年参列してくださる和裁のお師匠とその生徒さん、
市内だけでなく県内各地よりご参列いただいた皆様と共に針たちをご供養しました。

各種SNSやHPを通じてご参列いただいた方々。
神奈川から事前お届け下さった方。
県内や愛知などから事前に針が郵送して下さった方々。
⁡皆様の思いの入れのある針をしっかりとご供養させていただきました。

法要後には墓地内の”針塚”に針をお納めしました。

終了後に本堂で皆様とお茶をしました。
その中で初めて参加した方に、
「どこで針供養について知りましたか?」
とお尋ねしました。
やはり、、、
FacebookやInstagramといったSNSや、検索でHPがヒットしたことで知ることが出来たとのことでした。
SNSやHPを通して発信しておりますが、それらが新たなご縁を結んでくれているのがとても嬉しいです。
やhり、苦労してお金もかけてHPを立ち上げて良かったなと心から思いました・・・
今回のご縁が新たなご縁に繋がっていって欲しいです!

針供養にご参列された《SEWING ORIKA》様が当日の様子をSNSの記事にして下さいました。
針供養に行きました|SEWING ORIKA

このように紹介していただけるなんて本当に嬉しいですし、ありがたい限りです!
もっともっと針供養をしってもらいたいなと思います。

来年も2月8日にお待ちしております!

水行

2月10日は大荒行堂の成満の日。
昨年11月1日より寒壱百日の荒行を修めた修行僧が厳しい修行を終える日です・・・

私はというと、、、
寒壱百日の水行を無事成満しました!

最終日の水行の様子はこちら⇩
https://www.instagram.com/reel/DF34nAPTOQR/?igsh=MWhyOGxiYWtvcmlteA==

おかげさまで、今年も中断することなく無事終えることが出来て良かったです!
今回も多くの方に応援していただいたり、お気遣いいただきました。
本当にありがとうございました。

===============
示迹山 上行寺
〒425-0026
焼津市焼津4-6-8
各種お問い合わせ
お問い合わせ・お申し込み | 静岡県焼津市にある日蓮宗示迹山上行寺(じょうぎょうじ) (jogyoji.jp)
公式LINE:https://lin.ee/168Yi58
公式LINEのお友達登録をぜひお願い致します。
===============

前へ 上行寺ブログTOPへ 次へ