上行寺 旭之祖師 日蓮宗 示迹山

上行寺ブログ

10月10日は御会式・・・

本日10月10日は上行寺の第741回御会式でした。

会式(えしき)とは?

各宗宗祖の命日に行われる法要行事全般を指す言葉でしたが、殊に池上本門寺のお会式は江戸時代より盛大な法要行事であったため、「お会式(おえしき)」(御会式とも)というと日蓮聖人のご命日を指す言葉として広まりました。
その為、俳句でも「お会式」は秋の季語として定着しました。
全国各地の日蓮宗寺院では、日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日を中心にそれぞれ御会式行事が行われる。

ということで、、、
前日9日から御会式準備・・・

まずは“おみがき”!!

ご婦人方が慣れた手つきでピカピカに磨いていきます!

次は、、、
“餅柱作り”!!

カラフルなのし餅を決まった大きさに切っていきます。

㊟なぜこのような配色なのか?とよく質問されますが、、、
正直言って、なぜかなのかわかりません。
上行寺では昔からこの色なのです・・・
ちなみに他のお寺の餅柱の餅は色が違います。

ちなみに、、、
お供えのお餅もこの配色です!

餅柱用のふで柿

今年は例年よりも立派でした!

そして、、、
この餅とふで柿とミカンを使って柱を作っていきます!

ご婦人方の手によって完成した“餅柱”がこちらです!

とってもカラフル!
これが上行寺の餅柱です!!

例年はお供物の“おいなりさん”の準備もするのですが、、、
コロナ禍となって以来、手作りおいなりさんは取りやめとなっています・・・

来年こそは復活させたいです!

そして当日・・・
朝からお天気が落ち着きません。
強い雨が降ったり止んだり・・・

それでも天気予報では昼から晴れとなっていました。
そしてお昼を迎えると、、、
快晴!!

気温が上昇し雨上がりの湿気も相まって、暑い!!!

本日のご宝前

そんな暑さの中で14時から法要開始。

40名ほどの方々にご参列いただきました。

そして御会式法要の後には法楽加持へ・・・
ちなみにうちの組寺ではどのお寺も御会式法要の後には法楽加持を行います。
今年は縮小開催ということで、2人で御祈祷をしました。

今年も無事に御会式を終えることが出来ました。

昨年は参列者なしでの法要だったので、こうしてご参列の皆様と一緒に法要が出来たことは本当に良かったです。
まだまだコロナ禍前のように盛大に行うことは出来ませんでしたが、来年こそは“いつも通り”の御会式を行いたいです!
それに落語会も開催したい!
落語で皆さんと一緒に大いに楽しみたいです!
本当にコロナが憎らしい・・・

ご参列いただきました皆様、ありがとうございました。

昨日ご準備いただいたご婦人方、本日お手伝いいただきました総代・世話人の皆様、ご尽力ありがとうございました。

前へ 上行寺ブログTOPへ 次へ