2024年2月28日(水)
お知らせ
御首題
~お気に入りの大黒様に出会う御首題~
寒さが和らぎ、春が近づいてきましたね。
ついに、、、
ティッシュが手放せない時期に入りました・・・
花粉症の皆さんには本当に憂鬱なシーズン。
もちろん私もその1人です(涙)
3月1日は甲子、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。
上行寺で寺宝としてお護りしている
『千大黒天絵図』
様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第25弾のご案内です。
日時 3月1日〜 授与開始
種類 2種類・書き置きタイプの御首題
左手を進行方向に伸ばして、まるで走っているかのようなお姿の大黒天。
右手には小槌を持っていますが、、、
どうやって背中の袋を支えているのか??
謎です・・・
私が初めてこの大黒天を目にした時、どっかで見たことがある!!と思いました。
ゆくゆく考えてみると、、、
俵屋宗達の超有名な『風神雷神図屏風』でした。
構図は逆ですが、風神に似ているなと・・・
もしかしたら、、、
風神雷神図屏風のオマージュですかね⁉
袋に右手を掛けながら正面を向く大黒天。
対面者を見ながら、
「どうした?話してごらん!」と語りかけてきそうなお姿です。
耳の大きな大黒様、きっとあなたの話をじっくり聞いてくれるはずです・・・
今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。
※この2種類は直書き出来ません
希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。
このシリーズのついに50体目となりました!!
皆様のおかげでなんとか続けることが出来ています。
毎回大黒様の感想をお話下さる方
毎回楽しみにしてくれいる方
皆さんお一人お一人が私の継続のモチベーションとなっています。
今後ともよろしくお願い申し上げます!!
~注意点~
① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。
② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。
③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。
その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
juen.jogyoji@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます。